忍者ブログ

げーくんの日記

わたしは世界にひとりしかいません。そんなわたしが、日々の出来事で感じることや、ふと頭に浮かんだことを綴ります。お暇なら見てね。

[PR]

2024/11/26(Tue)00:17

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ある町の取り組み

2007/06/28(Thu)21:47

問題です。

ある町の話です。
財政難でお金がありません。

ある町の課題は、合併するまでにそれぞれのやり方をしていました。
ある町は防犯灯の電気代を全部町が出していました。ある町では集会所に一定の金額を出していました。ある町は自治会に一定額の地域補助金を出していました。ある町では集会所の維持経費を全てだしていました。
合併してひとつの町になりました。
でもまだルールが決まっていません。

さてどうしたらいいでしょう。
統一のルールを作る必要がありますね。

いままで出していたところを基準にして公平にすべに出す事もいいですね。
しかし、町には財源がありません。

では全て一律になしにしたらいいでしょうか。
地域は困りますよね。いままでもらっていたものが0になると。
0になれば、地域でなんとか工面しなくてはいけなくなります。

でもいままでもらっていなかった地域では、地域で維持経費を捻出していたわけです。

いままでずっと自分たちで維持していた地域と、ほとんど町が維持していた地域があったわけです。

それをどうするか…

担当者は考えました。

町の考え方として、これからの地域、住民さんのためにどうすることが一番いいのかと。
町として地域が活き活きと活性化していくことが、住んでいる住民の為、そういう地域が増えるということは町も活性化するということです。

町は地域担当制という人的支援を考えました。
もうひとつ必要なのは財政的支援です。

町には新たな財源がありません。
さてどうするか。。。

バラバラだった補助制度をいちど白紙に戻します。そう廃止です。
そして、新たなパッケージ型の自治振興交付金ということを考えました。

近隣自治体でもやっています。ある程度の財源を地域に配分するやり方です。
一定のルールに従って配分します。

例えば1,000万円あって、10地域に配分する場合、定額10万円+(世帯数×単価)+(人口×単価)として、交付します。

そうしてまとまった金額を地域で考えて使っていきます。
集会所の維持ににいくら、防犯灯にいくら、敬老会にいくら、世話役さんにいくら、地域の課題を解決する事業にいくら…と地域が自由に使えるようにするわけです。

ねっ、良いでしょ。

むっ、でもその財源はどこから持ってくるの・・・・
そうですね。それが一番重要です。

どこからか持ってくるって訳にはいきません。
道路修繕、教育費、医療費などを削ってもってくる訳にはいきません。

では…どこから。。。

この町では、区長さん、班長さんがいます。毎年報酬が支払われています。
地域の代表としてたくさんのお仕事をされています。地域の課題や問題を考えたり、文書の配り物をしたりされています。敬老会の補助金も地域にまとまって支払われています。毎月2回郵便で文書が配られる経費があります。

それらを全部集めると凄い金額になります。
それを財源として、自治振興交付金として地域に交付したらどうでしょうか…と思っています。

いままで頂いておられた方にとっては迷惑な話でしょう。
一生懸命に地域の皆さんのためにされていたのに、個人で貰っていた報酬が、地域に全ていってしまうのですから。

ここが議論のしどころです。

この交付金にしても、報酬、手当て、敬老会補助、郵便料金の経費もすべて公費(税金)でまかなわれています。ようするに町民、地域の皆さん全員のお金です。
報酬、手当て、敬老会補助、通信費をひとつにして、地域全体にルールをもって配分することって、どうでしょうか。

地域にとってはまとまった地域の財源となり、使い方も地域が決定することができます。

ねっいいと思いませんか。

もっと、いろいろな考え方があると思います。
もっと、いい考え方もあると思います。
これは「たたき台」だと思います。
このたたき台をたくさんの方に見てもらい、意見、質問、修正をいただいて、もっと、もっといいものを作っていきたいと思います。

みんなのお金の使い方ですから、皆で考えてきいたいと思います。

たくさん意見が出てまとまらないのでは…と思われるでしょう。
そんなことはありません。意見が多ければ多いほど、いい政策として進んでいくと信じています。

政策は、現在の課題を明確にし、その課題をどう克服していくか、どうやっていい方向に向かっていけるのか、やった事で現状が変わり前よりよくなったか、そして検証です。

完璧な制度はありません。不完全な人間が作ることですから…
何度も何度も検証を繰り返しよりよい制度となっていくものです。

やってみて、問題があれば修正していけばいい、もっとほかにいいことがあれば変更してもいい。

だから、動く事が必要です。
留まっていたのでは前に進めません。
一歩、一歩前進していきましょう。

批判を恐れず、前に、前に、進みましょう♪
PR

No.191|日記Comment(23)Trackback

Comment

無題

2007/06/29(Fri)19:21

例えばの所に面積配分も入れないと、人数、世帯数算定だと県内最大の町と変わらない財政状況が生まれるんでは?。欲をいえば高齢者比率プラス、若者比率マイナスなど考慮する必要があるような気がします。
 まずは、地域の枠組みを町村合併のように変えないと、高齢者比率の高いところは問題が出てくるような気がします。
 私は学校の適正配置問題関連でこんなことも考えていけばよかったような気がするんだけど。今は学校統合問題だから、そんな雰囲気にはならないかな。
 何の問題でも、単に反対と云わずにテーブルに座って考えることが重要な気がします。

No.1|by 無職透明|URLMailEdit

ご無沙汰さまですが

2007/06/30(Sat)09:54

どこかの国の交付税の話の縮小版に感じますね!?

何がどうってビジョンは明確に持ち合わせていません。

が、げーくんさんの町がこれからもあり続けられることが重要課題なんじゃないかと思いますが・・・・


卑しくも、いままであったものが無くなるのは確かに納得できないでしょう。だからと言って、既得権ばかりを追求していたのではどうなるか?

第二の〇〇市にならないために住民が考えなければいけないんでは?

今までコミュニティの維持費を地域で賄われていた地域の方達は不公平感を払拭するどころか、行政が費用を負担していた地域の方達や行政に不信感を抱くのではないでしょうか?

地域にバラ撒くお金なんて住民の機嫌取りにしかならないのでは・・・?

財政的にも住民感情的にも最終ラインを超えた時の住民負担を考えるた時、私なら、ゾッとします。

No.2|by 名無し|URLMailEdit

そして誰もいなくなった

2007/06/30(Sat)15:59

大きな町の財政と小さな町の財政、人口の多い町と人口の少ない町、若者の多い町と少ない町。いろんな町が存在してるのに、全て同じ見解で物事が動いてる。
 ちょっと昔、大手の会社がリストラした時、小さな中小企業も同じリストラをした。全て右に習え。環境が違うからそれぞれのやり方があったと思うのに全て同じ事をする。大手は力があるから、間違えてもやり直せる。中小は?。

 財政が苦しい広○市、財政が苦しい安芸○○町、同じ事をしたからといって同じ結果は生まれない。
 破綻した○○市。私はそこに大きな個人利益が発生していなければ間違った政策だとは思わない。全て結果論。しかし過大であった事には疑問符かな。

 話は戻って、住民が考えることも必要だけど、町が提案しなければ何もわからないですよ。げーくんが云っているように、町内で対応が違うなんてみんな知らないし。わかる人がまずは提案してくれなきゃ。考えようもないでしょ。

最後に
 町が倒れる前に、集落の人が減って町民自体がいなくなる。こんな現象にならないのかな? 

No.3|by 無職透明|URLMailEdit

そうかなぁ?

2007/06/30(Sat)17:03

住民が知らないのなら、まずはそこからじゃないですか?

「住民の皆さん!役所はコミュニティ毎にお金を出したり出さなかったりしていましたが、お金がないので区長さんに出していたお金や補助金なんかをひっくるめてから、地域にバラ撒きますから、好きに使ってよろしく!!」ってか( ̄_ ̄)
基本的にげーくんさんの日記を拝見する限りでは行政は何をやってんだか?としか思えないですね(^_^メ)

近くあるイベントも然り!!「長年やってるから、止めるわけにはいかない」

はぁ?( ̄Λ ̄)

自分が代表を務めてる時には止めたくないだけなんじゃないの?

私利私欲がチラついてイヤんなりませんか?(-_-メ)

黙って、「お役所の仰せのまま」なんかじゃ、未来はないんじゃないですか?


とは言え、ケンカは売ってませんからねf^_^;
あしからず。。。_(_^_)

No.4|by 名無し|URLMailEdit

どわぁー

2007/06/30(Sat)17:55

名無しさん、過激な意見ですねf^_^;

今まで受けていたモノが無くなるのは誰だってイヤです。
かと言って、新たな支出に堪えうる財政なのか?

でも、道路に穴が開いてるのに直せないっていうのが一番避けたい!


お金がないから・・・

果たしてそんな町に住み続けたいか?

私的には、来町者のおとされるお金に頼るかのようなイベントを仕掛けるくらいなら。学校や保育園を統廃合してハコモノを造るお金があるのなら。

いかに定住人口が増えるかを考えていかなきゃいけないんじゃないだろうか?と思います。

生まれ育った町だから、このままでいたくないです!!
借金(起債を)するなら、次代の人に恥ずかしくない取り組みをしていきたいと思います。

No.5|by ある|URLMailEdit

一言だけ

2007/06/30(Sat)19:44

 町長は選挙で選ばれます。町議会議員は選挙で選ばれます。民意の反映は選挙が反映結果。これが今の行政じゃないのかな。ある程度は行政を信用してやっていかないと自らを否定しているような気がするんだけど。これで終わり。

No.6|by 無職透明|URLMailEdit

なら、結論は

2007/06/30(Sat)20:48

町長であれ、議員先生であれ、住民が投票して選ばれたんだから、民意と言う聞こえのイイ言葉に従えと?
国民の“権利“てしての一票を“民意”でまとめていいのですか?

それでは、それこそどこかの国の“民主主義とは数の力”になりませんか?

「私は民意によって選ばれた人間」の発想では、議員先生であれ、「奢り」ではないでしょうか?

地域に根差した、住民に直結していればいるだけ、どれだけ住民のために行政の施策を監視するかが議員先生の責務でしょ?

どこいらの知事さんは部下が口を閉ざしてるから、これ以上は調べられないと言うし、議員先生は、調書に誰の名前があるかって、的外れな情報公開を検察に求めるし・・・

もらったか、もらってないかは自分が一番分かってるんじゃないんですか?

結局自分に“とばっちり”が来るのが怖いとしか言えないでしょ?

ましてや年金問題なんて、愚の骨頂の典型じゃないですか( ̄ー ̄)

議員年金の是正は闇に葬りながら、「?%E:649%#ア員は職域加算と言う恩恵がある」って言って、自分達の年金の優遇への批判をかわし、未記載の台帳は事態を知りながらも黙認!

民意で選ばれたのなら、自分の「利」の前に考えることがありますよね(-_-メ)

足尾銅山の田中正造の精神を見習うべきではないですか?

No.7|by 名無し|URLMailEdit

あちゃぁ

2007/06/30(Sat)20:54

白熱し過ぎですよ(*_*)

名無しさんの意見にもいくらか納得できる所もあるけど・・・
役場の人も議員さんも、とても一生懸命に取り組まれていますよ!

No.8|by ある|URLMailEdit

無題

2007/07/01(Sun)16:49

今朝、ジャガイモの収穫している方を見ました。
 昨年、我が家でジャガイモの収穫を子どもたちとした時に思ったんですが、小さい小さいジャガイモは結果的に捨てることになるんです。
だったらこの小さい小さいジャガイモをフライドポテトにしたらどんなんだろう?なんて思いました。取ったばかりのジャガイモは皮がやわらかいから洗ってすぐ油であげれば食べられないかな?今年は実験してみます。
 この時期ジャガイモに玉ねぎカレーライスです。こんなイベントはいかがですか。訳わかんない案です。

No.9|by 無職透明|URLMailEdit

すごい♪コメントいっぱいだ

2007/07/01(Sun)19:56

おっいっぱいコメントきてますね~


無職透明さん
こんばんわ

いつもコメントありがとうございます。

そうですね、世帯数、人口だけでは単純すぎますかね。

嬉しい言葉ですね「何の問題でも、単に反対と云わずにテーブルに座って考えることが重要な気がします」

たくさんの課題があります。その課題を解決していこうとしています。
たたき台の提案をします。ひとそれぞれ考え方が違います。
まず提案について考えてみる、自分だったら、そうでなくて、こうする。こんな考え方もあるよ、そう言ってみることもいいですよね。
そこから議論が始まります。

ひとまちでも一緒ですが、人の意見を否定しない事が第一です。
提案に対して、私ならこう考えます。その理由はこうです。
一緒になって考えていくことが大切ですね。

どうもありがとうございました。

No.10|by げーくん|URLMailEdit

貴重なご意見に感謝です。

2007/07/01(Sun)20:24

月光仮面さん
こんばんわ


<どこかの国の交付税の話の縮小版に感じますね!?

はい、日本の交付税の縮小版ですかね。


<が、げーくんさんの町がこれからもあり続けられることが重要課題なんじゃないかと思いますが・・・・

安芸太田町が将来も持続していくことも大切だと思います。
でももっと大切なのは、町の名はなくなったとしても地域で暮らす人々はいます。最も大切にしたいの地域のみなさんです。極論を言うと町は道州制となり、安芸太田町がどこかの自治体と合併しても、そこに住む住民の生活が守れることが大切だと考えています。


<卑しくも、いままであったものが無くなるのは確かに納得できないでしょう。だからと言って、既得権ばかりを追求していたのではどうなるか?

皆さんが納得できるルールが必要だと思います。


<第二の〇〇市にならないために住民が考えなければいけないんでは?

そうですね、住民、議会、行政が一緒に考えないといけませんね。


<今までコミュニティの維持費を地域で賄われていた地域の方達は不公平感を払拭するどころか、行政が費用を負担していた地域の方達や行政に不信感を抱くのではないでしょうか?

丁寧な説明が必要ですね。
現在はこういう状況になっています。こういった問題があります。解決するためにこういったことを考えています。皆さんどうですか…と。

<地域にバラ撒くお金なんて住民の機嫌取りにしかならないのでは・・・?

確かにばら撒きという考え方もあると思います。
私も最初はそう感じていました。
お金がないといっているのに…なんで地域に配分できるんだ。
まとまった交付金を貰っても地域は困るんじゃないか。
でも決して住民へのご機嫌取りではないんですよ。
さっきも書きましたが、安芸太田町という自治体はなくなっても地域で生活されている住民の方は暮らし続けています。そのためにも足腰の強い、一体感のある地域を作っておく必要があります。
なのである程度の交付金を地域の財源として交付して、地域の課題を地域で考え地域で対応するために使っていく。(自助の分野です)
当然、共助、公助については、行政、県、国との関係が発生します。


<財政的にも住民感情的にも最終ラインを超えた時の住民負担を考えるた時、私なら、ゾッとします。

財政的には、新たな財源でなく、今までの財源から再配分していく考えです。住民感情については、案を示し丁寧な説明が必要ですし、いままで以上の負担がないよう考えていきたいと思います。


月光仮面さん、いろいろとご心配していただきありがとうございます。
安芸太田町の問題を真剣に考えていただき、とても嬉しく思っています。
今後もたくさんのご意見をお願いします。
月光仮面さんのご意見に対して失礼があったかと思いますがお許しください。

No.11|by げーくん|URLMailEdit

訂正です

2007/07/01(Sun)20:29

すいません

名無しさんへのコメントを月光仮面さんとしていました。
大変申し訳ありません。

修正が出来なかったので
ここでお詫びします。

すいませんでした。

No.12|by げーくん|URLMailEdit

情報の公開をしないと後悔する。

2007/07/01(Sun)20:36

無職透明さん
こんばんわ


<話は戻って、住民が考えることも必要だけど、町が提案しなければ何もわからないですよ。げーくんが云っているように、町内で対応が違うなんてみんな知らないし。わかる人がまずは提案してくれなきゃ。考えようもないでしょ。

そうですね。情報の提供がなければ、同じテーブルで議論できませんからね。


<最後に
 町が倒れる前に、集落の人が減って町民自体がいなくなる。こんな現象にならないのかな? 

日本全国の過疎地域では、限界集落が増えてきています。
安芸太田町も緊急に対応策を考えないと手遅れになってしまいそうです。多くの方と知恵を出していきたいですね。


No.13|by げーくん|URLMailEdit

楽しく語ろう♪

2007/07/01(Sun)21:26

名無しさん
こんばんわ


<「住民の皆さん!役所はコミュニティ毎にお金を出したり出さなかったりしていましたが、お金がないので区長さんに出していたお金や補助金なんかをひっくるめてから、地域にバラ撒きますから、好きに使ってよろしく!!」ってか( ̄_ ̄)
基本的にげーくんさんの日記を拝見する限りでは行政は何をやってんだか?としか思えないですね(^_^メ)

お金がないので区長さんの報酬等を使うというのは…
確かに財政的に新たな財源あてが出来ないのが現状です。
が、ただ単にお金をばら撒くということではありません。

お金を交付することだけが目的ではありません。
地域の活性化です。(地域づくり、地域の課題解決、活性化事業の財源、地域福祉計画、地域防災計画等…自らが自分達の自治を形成する)
行政は何をやってるんだろう…今動き出しています。
課題は帷幄しています。内部協議だけで、外に対してアクションを起こしてなかったとは思いますが。

<近くあるイベントも然り!!「長年やってるから、止めるわけにはいかない」

納涼加計まつりのことでしょうか…
誰も責めることはできません。
それぞれ、自分達のできることをやってきました。
観光協会の課題、事務局体制の課題があって、議論となっています。


<自分が代表を務めてる時には止めたくないだけなんじゃないの?
<私利私欲がチラついてイヤんなりませんか?(-_-メ)

私利私欲は関係ないと思います。

<黙って、「お役所の仰せのまま」なんかじゃ、未来はないんじゃないですか?

確かにイベントについては、行政主導から地域住民組織へ移っていかないとね。

<とは言え、ケンカは売ってませんからねf^_^;
あしからず。。。_(_^_)

少しトゲがあるかな~っていう感じ…
 気分悪くしたらごめんなさい。
でも書き言葉ってのは、伝えたいと思うことが違う意味で伝わることもあるので、お互い気をつけましょうね。 

No.14|by げーくん|URLMailEdit

どうもありがと。

2007/07/01(Sun)21:30

あるさん
こんばんわ

そうですね。
20年後、50年後、100年後の方に、2007年に生きていた先人は、よくやってくれたね。って思ってもらいたいよね。

No.15|by げーくん|URLMailEdit

よろしくお願いします。

2007/07/01(Sun)21:45

名無しさん

たくさんのコメントありがとうございます。
私もこの日記で熱くなって書くことがあり、人には言える立場ではありませんが、私に対しての批判であれば、どんどん書いていただいてもいいと思います。
しかし、私の日記に対してコメントしてくださった方に対しての、意見は少し考えていただきたいと思います。

コメントの内容はは非常に参考になることが多く感謝しています。
今後ともよろしくお願いします。

No.16|by げーくん|URLMailEdit

ジャガイモ大好き。

2007/07/01(Sun)21:50

無職透明さん
こんばんわ

いいですね、ジャガイモ。
何かのイベントで地域の野菜を使って店を出したいですね~
余ってたらください…いえ、買わせてください♪

No.17|by げーくん|URLMailEdit

今の時代にいてほしい。

2007/07/01(Sun)21:56

名無しさん
こんばんわ


田中正造さんの生き方って凄いですね。

No.18|by げーくん|URLMailEdit

やっぱり、げーくんさん!!

2007/07/01(Sun)22:39

名無しさんのコメントにはヒヤヒヤしていましたが、げーくんさんがまとめられて安心しました(^O^)

ジュニアの顔をみながら、「こいつが安芸太田をずっと好きでいられる町にしていなきゃな」と改めて思わせてもらえたコメントでした。

安芸太田では、正直、何かと不便はあります。でも、やっぱり安芸太田に住み続けて、“かえる”努力をしていきたいと思いました♪

No.19|by ある|URLMailEdit

いろいろご迷惑おかけしました。

2007/07/01(Sun)23:53

 まずもって、ゴメンナサイ。私は基本的に議論大好き人間なので名無しさんと議論してしまいました。周りの人にはご迷惑だったですね。
 また、げーくんさんのブログで議論しては問題ありです。
 ゴメン。ナサイ。
 これからは自らの一人ブログで一人議論をします。

 それと、げーくんさんのブログに対する熱意感心いたしました。

 ジャガイモの件なのですが、町内のおじいちゃん、おばーちゃんたちが一生懸命作った野菜を何とか観光に取り入れることが出来ないかな。なんて思ったんです。野菜市で販売するのも良いとは思うのですが、なんか別な方法はないものかと。
一軒ではちょっとしかなくても集めれば多くなります。この集めた材料で、いろんな人に喜んでもらう方法は何か無いのかな?。
 この時期から、毎日毎日キュウリばかり、茄子ばかり、食べなきゃ大きくなるよ。って事ないですか。この部分なんとか使えないのかな。
 これって贅沢な案ですか?。

No.20|by 無職透明|URLMailEdit

楽しそうなテーマですね。

2007/07/02(Mon)09:27

無職透明さん
こんにちわ

議論は大切です。
このブログでもどんどん書いてもらっていいですよ。
ただし、いろいろな意見があること、誹謗中傷はしないなど、最低限のマナーを守って楽しく、熱く語ってください。

新鮮な野菜を使って…
出来るときには大量に出来る野菜…
喜んでもらえる…

楽しそうなテーマです。
私ならこうしたい。と思われる方の意見を聞いてみたいですね。

ちなみに私は、「地元のおばあちゃんが作るほっぺたが落ちてしまいそうな漬物」を販売します。
おばあちゃんの写真をつけて販売します。

野菜の出来るとき、交流イベントを開催します。
一緒に畑に行って収穫し、一緒に料理して、一緒に食べる「安心・安全な地元野菜でクッキング」とかね。

No.21|by げーくん|URLMailEdit

共通した悩み

2007/07/03(Tue)10:20

出張で抜けていた間に議論が湧き起こっていました。途中で「げーくん」に「名無しさん」と間違われていました。論調が似ていたのでしょうか?

これまでに地域で「出来ていたこと」と「出来ていなかったこと」を突き合わせて、話し合いを詰めていくことしかないように思えます。

行政からの補助の水準(例えば、補助金の総額)をどうするか、といった問題は残りますが、それは財政事情の公表の中で、それぞれの地域で「どこまで」納得できるか、の取り組みになると思います。

それぞれの地域の実情を相互に交換し合って、分かり合っていくことが重要だと思います。

No.22|by 月光仮面|URLMailEdit

ご迷惑おかけしました

2007/07/03(Tue)11:25

月光仮面さん
こんにちわ

大変ご迷惑おかけしました。
すいませんでした。

これまでの地域が出来たこと、出来なかったこと、どういった課題があるのかを十分見極めることが大切ですね。

地域においても、個人に対しても、分かり合おうという姿勢をいつも持ち続けていたいと思います。

ありがとうございます。

No.23|by げーくん|URLMailEdit

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字