忍者ブログ

げーくんの日記

わたしは世界にひとりしかいません。そんなわたしが、日々の出来事で感じることや、ふと頭に浮かんだことを綴ります。お暇なら見てね。

[PR]

2025/04/04(Fri)10:11

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

やった~カウンター4,000突破

2007/07/05(Thu)19:02

このブログを初めて約1年、カウンターが4,000を超えました。

ブログを書き始めて、何かが変わったような気がします。
まずは、自分が普段思っている事が日記に書くことで明確になりました。
自分が考えていることを読んでくれている皆さんと共有することができること。
自分の考えに対してコメントをいただけること…これが結構大きい。
過去に書いた日記を読んで…ふむ、ふむと思う事ができる。あっそうか、あの時はそう思ってたんだ~。あんな事考えてたんだ~って振り返ることが出来ます。

日記を自筆で書くってなると、なかなか書けそうにありませんが、パソコンだとまめに書けるというメリットもありますね。

このブログだけならいいんですが、他にも2つ日記を書いています。たまにはコピーして同じ内容を公開している場合もあります。
このブログは誰でも見れるし、コメントが書けます。

ヤフーデイズというブログは、友だち登録している人だけが日記を見ることができます。
ミクシーは公開しています。(よく分からないので…)

明日は「平和の火リレー」が安芸太田町で行われます。
芸北から火を受けて、松原を通って、本庁の前で集会があります。そこから筒賀に向かいます。区間が設定してあって、職員や一般の方がトーチを持って走ります。14時過ぎから17時30分まであります。
土日を休んで、7/9の月曜日には、8時30分に筒賀支所からスタートして、加計支所、ミニ集会、保育所の子ども達も走ってくれます。それから津浪、坪野を通って広島市湯来にお渡しします。
この取り組みは自治労をはじめ、教組、民間労組が一緒にやっています。

安芸太田町も「非核宣言」をしている自治体です。
今回の防衛大臣の核を擁護する発言は許される発言ではありません。

町も主体をもって核廃絶、平和を守り続けるための取り組みが求められます。

8月4日には、広島市の原爆ドームから歩いてグリーンアリーナまで行きます。そこで世界平和大会に参加します。
かれこれ10年以上は参加しているでしょうか。

平和の願いはみんな一緒です。
平和でなくては、何もできません

組合も、平和、人権、まちづくりを基本に置いて運動に取り組んでいます。

最近の国の考え方はどうも何だか変です。
国民に対する優しさがありません。
いったい誰のために政治をやっているのか?

7月29日は参議議員選挙です。
いったいどうなるのでしょうか?

自民党が勝って、益々生活が苦しくなるのでしょうか?
それとも野党連合が勝って、政権が変わるのでしょうか?

政権が変わって国民の生活は楽になるでしょうか?
年金は大丈夫でしょうか、輸入される食糧は本当に安全なんでしょうか、教育は良くなるんでしょうか、格差是正はされるでしょうか、消費税はどうなるでしょうか…まったく読めません。

あと3週間ちょっとになりました。
皆さん準備はいいですか。
PR

No.194|日記Comment(8)Trackback

Comment

おこってます!

2007/07/05(Thu)20:22

選挙対策のためにやめた、みたいなコメント、許していいのでしょうか?被爆者の人が、『最近の人は怒らなくなった、こういうことにならされてきた。』って言ってたけど、本当に、どんなことがあっても「またか」ってあきらめちゃうところがあります。数の論理で押し切っていく、こわいです。
身近なことから、やっぱり声を出していく、あきらめないことが大事ですね。
この夏 安芸太田町で『山の里の平和の集い 戦争はもうまっぴら』という集会があります。これは野うさぎ文庫などが主催するもので、ぜひ、ひとまちでもバックアップしていきたいので、またげークンも相談に乗ってくださいね、。こどもたちの劇とかも取り組むんだそうです。

No.1|by けいこ|URLMailEdit

おっ…一緒にやりたい

2007/07/05(Thu)20:44

けいこさん
こんばんわ

防衛大臣の発言も許せないけど、それを許そうとした内閣総理大臣は、もっと許せない。被爆者の心の痛みが分からないのか~

いいタイトルですね。
ぜひ参加したい、いや、スタッフとして参加したいと思います。
前からやりたいと思ってました。
夏休み中に、子ども達と一緒に平和について考える行事をね。

24時間、平和に関する映画、アニメをずっと流す平和を考えるマラソン映画鑑賞会とかね。

野うさぎってすごいね。ぜひ一緒にやりたいと思います。
中央の政治家はほっといて、安芸太田町の中を変えていかないとね。
こんな素晴らしい試みがされようとしている…何か少しずつ変わっていっている気がします。

ひとまちも、行政も、組合もみーんな一緒にやりたいね。

No.2|by げーくん|URLMailEdit

平和の集い

2007/07/06(Fri)00:17

「里山平和の集い」は8月4日と聞いています。
僕も何か関われたらいいなあと思っていました。

No.3|by M.SAITo|URLMailEdit

「里山平和の集い」の輪を広げたい

2007/07/06(Fri)10:02

M.SAITo さん
こんにちわ

平和の集い、いいですね。
8月4日の何時からかご存知ですか?

わたしはおひるから、広島市で行われる平和行進に参加して、そのまま世界大会に出席する予定です。

8/4お昼までなら、集いに参加できますが…

安芸太田町から「里山平和の集い」が行われるってことは、とてもすばらしいですね。
この輪をもっともっと大きくしていきたいですね。


あっ、7/16のひとまち屋台舟制作会アンドバーベキューよろしくお願いします。
私も必ず参加します。
段取りについても、またお話しましょう。

No.4|by げーくん|URLMailEdit

平和の集いのついて

2007/07/07(Sat)06:51

時間 13:30~15:10
場所 戸河内ふれあいセンターホール
参加費 大人500円 こども100円 (当日はそれぞれ100/50円アップ)

ドイツ人声楽家によるコンサート『原爆で命を奪われた人の声なき声に変わって』

被爆者による被爆証言

安芸太田町のこどもたちによる朗読劇

アジア・イラクのこどもたち(スライド上映)

広島朝鮮学校による舞踊・民族楽器演奏

・・だそうです!

ひとまちとしてもしっかりかかわりたいです。
もちろん個人でも!

PRよろしくお願いします。

No.5|by けいこ|URLMailEdit

平和が好きだ。

2007/07/10(Tue)14:59

けいこさん
こんにちわ

いい試みですね。
昼過ぎから広島市で平和行進がありますが、ぜひ集いに参加してみたいと思います。

安芸太田町で平和の取り組みが広がっていけばいいですね。

No.6|by げーくん|URLMailEdit

平和

2007/07/11(Wed)01:06

 平和
世界の誰もが望んでいる言葉なのに、その平和と言う言葉を自分たちの物(権利を手)にする為に戦争を行っている。こんなような気がします。
 奥深く考えていかなければならない問題だと思います。
 

No.7|by 無職透明|URLMailEdit

難問

2007/07/11(Wed)12:07

無職透明さん
こんにちわ

みんな戦争はいやだと思っていて、平和を望んでいながら、なぜ戦争が起こるのか???

じっくり考えたいテーマですね。

No.8|by げーくん|URLMailEdit

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字