忍者ブログ

げーくんの日記

わたしは世界にひとりしかいません。そんなわたしが、日々の出来事で感じることや、ふと頭に浮かんだことを綴ります。お暇なら見てね。

[PR]

2024/11/23(Sat)13:00

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

地元高校の危機

2008/08/28(Thu)21:32

今日はある集まりがあり参加してきました。

高校の先生から地元高校の現状、県の監査委員会の報告がありました。
県教育委員会基本計画は県立高校の統廃合計画をだしています。

1学年1学級規模の学校は統廃合。1学年2~3学級の学校は近隣校との統廃合。現状は2007年度、85校中34校全体の40%が3学級以下の高校となっています。
1学級高校は13校、2学級12校、3学級9校です。

課題としては、①専門の常勤職員の配置割合が低い為教科指導の質の面で十分な対応ができない。②非常勤講師が担当する授業時間が多く、授業時間外の生徒からの質問などに対応できないなど教科指導の質の面で十分な対応ができない。③県教育委員会作成の非常勤講師登録名簿の人数が少なく人材確保に苦労し、科目設定ができない学校がある。特に中山間地域に位置する小規模校は人数を確保できない。④開設する部会数が制限され生徒の選択幅が狭くなっている。団体競技の部では練習のみで大会に出れない、指導体制が十分でない。

県教育委員会は、地元率について統廃合を検討する上での重要な指標としています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あたりまえのことを言っているようにみえるが…本当にこんな計画で高校の統廃合を考えていいもんだろうか?

県立高校と言うなら県内どこの地域に住んでいても、近くの高校に通えることが必要ではないのだろうか?

高校に限らず小中学校の統廃合が全国で進められている。確かに少子化で子どもの数が少なくなっているのは確かではあるが…

コストだけで考えることなく、子ども達にとって近場で等しい教育を受けさせることも重要と考えます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

教育とはいったい何なのか、本質的なことから多くの議論・検討が必要だと思います。

さて、皆さんはどうお考えでしょうか?
PR

No.300|日記Comment(3)Trackback()

Comment

母校が…

2008/08/29(Fri)10:45

保育所から高校まで、すべての母校が無くなる危機にあり、無くなってしまった学校もあります。私自身の目線から見れば、寂しい限りですが、親の目線になったときや、我が子の声を聞いていると「寂しい」なんて言っていられないのが現状です。しかし、住民としての目線になると、もし本当に学校が無くなってしまったら、どんどん生活が不便になっていくんじゃないかと不安です。

我が子達は、
「高校に行ったらこんな部活がしたいナ。どこの学校へ行ったらできる?」
とか
「大きくなったら○○になりたいナ。どこの高校に行ったらその勉強ができるの?」
…と、私たち親や家族に言ってくることもあります。
高校に行く頃の私は、高校はとりあえず行っとけばいい…みたいな感覚だったような…(^_^.A、今の子ども達はもっと自分のこととして考えているってことかしら。

地元の高校が子ども達の夢を全部受け止めて…とは思わないけど。
高校を選択する時の有望校であってほしいと親として、住民として願っています。

No.1|by りぃ|URLMailEdit

何かよい手は・・・

2008/08/29(Fri)13:04

私が地元の高校に行っていた頃は、1学年5クラス、同級生が176人いて、約600人近い生徒が通っていたと思います。
もう遥か昔の話です♪

教育特区を申請して、小中高一貫教育で安芸太田町の子どもは町が責任もって育てていく…なんていかがでしょう。

現在町内3中学校3年生は約70人、全員が加計高校に通ったら2クラス必要となります。

でも15年後には…昨年生まれた子どもは約30人…なので一学年30人で3学年としても90人の生徒となる…

昨日の会議でも「どうしたら子どもたちも保護者も加計高校に行きたい、いかせたいと思いますか」という質問をぶつけてみた。

なかなかこれといった具体案はないが、①クラブ活動に特徴を持たせる。珍しい射的部とか ②少数のよい点を引き出す。

個人的意見だが…小中高一貫教育として授業料等負担なしには出来ないものだろうかと考えます。小中はもちろん授業料は要らないが、その他の経費として結構お金がかかることもあるので無料。高校は授業料をほかより遥かに安くする。本当は負担0がいいけどね♪

どこからそのお金を持ってくるの…そのとおりです。そこが問題ですね

お金のかからない学校より、教育内容が充実し、子どもたちが楽しく学生生活を送れ、将来に向かって元気になれるような魅力ある学校になることが一番でしょうね

No.2|by カエル|URLMailEdit

高校もだけど中学校も

2008/08/29(Fri)22:18

この町の学校適正配置でも、当初は○○○に小中一貫校的な話しがあったように思います。
しかし今は、この町に中学校は一校で良いじゃない。と言われているように思います。
時間が経過すればするほど財政健全化が優先・・。
個性が大事と言っていても、個性を創る銭がない。
これが答えなのかな?

将来の子供達に借金を増やしては・・が良いのかどうかは過疎地にとっては疑問だと思いませんか。
このままじゃ、学校自体必要なくなるじゃ・・。
地方分散政策ってないのかな。都市はべらぼうに法人税、固定資産税が高いとか。地方の減免政策じゃ、どうにもならないでしょう。
Iターン、Uターンぐらいじゃ、間に合わない気がしています。

人口増加、就労の場を考えていかないといけないのかも・・。

No.3|by 昔の投稿者|URLMailEdit

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :