昨晩、川西振興会 「川西商店プロジェクト」会議が開催されました。
メンバーは5名と少人数でしたが、試作品の漬物を食べながら楽しく、作った商品が売れて、生産が間に合わなくなって、漬物工場を作る話まで進んでいきました。【それはない…】
とはいえ、しっかり準備を進め、本格的な実施を進めていく予定です。
次回の宿題で、どこにもない漬物をそれぞれで考えてくることになりました。
例えば、トマトの漬物、柿の漬物などインパクトのある漬物がいいな~
川西振興会 「川西商店プロジェクト」会議まとめ
1.開会
2.リーダーあいさつ
3.協議事項
①特産品開発について
つけものの販売はどうか…保健所の許可はとれるか【別紙資料】
・河野と吉見は保健所関係を整理する。他のメンバーは漬物の種類や、素材について検討を行う。
・備品についてはある程度そろえておく。
桶…大3中3、真空パック機…1、商品入袋…数種類、漬物ビニール袋…10、シ―ル機…1台
塩…当面5キロ、
・平成26年から本格的に始動する。
②その他
・次回の会議は10月24日(木)上原集会所
商品の金額的なものを用意する。
どんな漬物にするか
PR