忍者ブログ

げーくんの日記

わたしは世界にひとりしかいません。そんなわたしが、日々の出来事で感じることや、ふと頭に浮かんだことを綴ります。お暇なら見てね。

[PR]

2025/04/21(Mon)19:13

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

初雪です。春はいつ来るのか

2006/12/05(Tue)23:57


12月になり深入山は雪景色です。
今年の雪はどうでしょうか?
今朝は車のフロントガラスは寒さで真っ白になってました。

みなさん、風邪などひかないようにね。

昨日はお休みをいただいて、ゆっくり休養しました。
今日は定例の会議が夕方から開催されました。

以前から懸案の「地域担当制」の職員貼り付けがあったようです。まだ詳細は見てませんが、ある職員から強烈な意見があったそうです。なんとも問題山積みのスタートの感があります。結局11月スタートが1月スタートになった模様です。まあ1年前にやる予定だったのがここまで伸びたんだから2ヶ月ぐらいどうってことないんだろうな~

殿賀地区では、地域の方、保育所・小学校関係者、議員さん等30名があつまって、殿賀地区の教育を考えると題して意見交歓会が開催されたようです。とってもいいことだと思います。膝をつき合わせて地域の将来について意見交換する…これこそ、大都会ではできない、小さな町だからできることだと思います。地域の声がストレートに反映できる行政システムが出来上がるといいな~っておもいます。

今日は、私がふむふむと納得できる話をしてくれる方がこられました。いつも深い考え方をする人です。私より年下ですが、行政のこと、観光のことなどしても素晴らしいアイデアの持ち主です。
三セクのこと、道州制、議会、小中学校適正化等の話をとりとめなくしました。行政職員にほしいな~と思わせる人です。
またいろいろ話をしたいと思います。
このブログもたまに見てくれているそうです。少し褒めすぎたか?
でも本当にそう思っています。
ぜひこの町のために一緒に考えてもらいたいと思います。

その方がいつも心配して言ってくれます。「大丈夫こんなこと書いて」
いつもありがとうございます。
大丈夫です。批判じぁーありません。あくまでも提案としてみてほしいと思っています。
PR

No.117|日記Comment(6)Trackback

Comment

寒い冬でも心はぽかぽか。

2006/12/06(Wed)19:30

げーくんさん、いつも記事を楽しみにしています。
殿賀の事も紹介してくださってありがとうございました。
とにかく一歩踏み出さなければ何も変わりませんよね。
私にとって、去年の地域作り座談会はその「一歩」でした。

ことし、それが「ひとまち」になり、「適正化」への取り組みとなり、
学校での自分の立ち位置を確認できる原点となりました。

16日は忘年会。
少なくとも一歩踏み出さなかったら出会えなかった方々とです。

げーくんさんの事も
「よく祭りに出ている人だな」
くらいの認識(失礼!!!)だったのが、
「町の事をこんなに考えている人がいるんだ・・一緒にがんばれて、心強いな。」
という風に変わりました。

そんな風に考えたら、今年の冬は本当に「あったかい」です。

時にはキャンプファイアーのようにごうごう燃えてもよし!
時にはおき火のようにとろとろとゆっくり燃えてもよし!

今年灯ったひとづくりまちづくりのともし火を絶やさず大事に守っていきましょう!!

ところで、忘年会のはじめのあいさつ頼みますねーーーー♪

No.1|by けいこ|URLMailEdit

忘年会楽しみです。

2006/12/06(Wed)21:40

けいこさん
こんばんわ

いつもコメントありがとうございます。
最初の一歩を踏み出す事ってとても勇気が要りますよね。
自分の立ち位置が確認できるなんて…すごいです。
私は毎日、自分の立ち位置をごそごそ探しまくっています。

けいこさんのパワーにはいつも感心しています。
多くの人をまとめ、目標地点に引っ張っていく力強さ、ほんわりとした優しさは、私には真似できません。すごい才能だと思います。
これからも、ひとまちを引っ張っていってください。
私も後からついて行きます。

と、言うことで、はじめの挨拶お願いします。
だって私…カエルサンタですから!

No.2|by げーくん|URLMailEdit

無題

2006/12/07(Thu)12:14

その方とのお話、もっと聞いていたかったです。。。
お顔は存じ上げていた方でしたし、とても興味深いお話でしたので、中座したことが残念でやみませんでした。

 それにしても、「ひとまち」はきっとげーくんさんとけいこさんのパワーでみんなが元気でいられるのだと私は思います。

なので、これからもみんなを引っ張っていってくださいね(^-^)

No.3|by ある|URLMailEdit

これからも・・・

2006/12/07(Thu)12:46

どうもありがとう。
そう言ってもらえると、うれしかったり、照れくさかったりします。
でもがんばれるのは、あるさんをはじめ、たくさんの人の思いが、そうさせているんですよ。
ひとりや、ふたりの人で、これまで出来ることはありません。
これからも、楽しく、夢をもって、やりましょうね。

No.4|by げーくん|URLMailEdit

あいさつについて♪

2006/12/07(Thu)19:29

では、はじめのあいさつはさせていただき、あとは心置きなく酔っ払わせていただきます(笑)
最後のあいさつはしてくださいね!!

子どもたちへ、かえるサンタさんに配ってもらうものを準備しますね。
大人用のプレゼントはどうしましょう。

ただ配ってもおもしろくないし、サンタさんの方で一ひねりお願いします。

No.5|by けいこ|URLMailEdit

OKです。

2006/12/07(Thu)20:01

了解です。

まずは子ども達にプレゼント配ります。
それから大人の方は、和になって、ゆっくりとプレゼントをまわしていきます。
「真っ赤なお鼻のトナカイさんは、いっもみんなー」を歌いながら…歌が終わったととこで、持っているプレゼントがあなたのものです。

みんなそれぞれ、楽しいゲームとか、考えてもらったらいいと思います。

今日統括メンバーの参加について訊きましたが…ほとんど所用があり難しいようです。ひとりだけちょっとだけ参加されるようです。

No.6|by げーくん|URLMailEdit

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字