忍者ブログ

げーくんの日記

わたしは世界にひとりしかいません。そんなわたしが、日々の出来事で感じることや、ふと頭に浮かんだことを綴ります。お暇なら見てね。

[PR]

2025/04/21(Mon)15:25

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

今こそ・・・カエル

2006/12/06(Wed)23:16




第1回たまたまクラブの優勝トロフィーです。
第2回大会は…私のものだ!

昨日は執行委員会がありました。
組合通信を発行するために、新執行委員さんの写真を撮らしてもらいました。
写真とコメントを掲載します。
12日は団体交渉があります。

今日は職場集会がありました。職場では産休をとられた職員の代替さんがいないため、ひとりひとりの負担が増えています。職場では欠員補充として臨時職員さんを要望していますが、なかなか対応してもらえません。12日の団体交渉には職場の要求として出したいと思っています。

県内や県外で、組合との交渉もせずに賃金カットを強行しようとする自治体が増えています。財政難だから賃金カットという流れができつつあります。
夕張市では、大幅な賃金カット、退職金のカット、半数の職員カットと、もうむちゃくちゃです。市民は税金のアップ、使用料アップ等で次々と町を離れています。自治体の倒産です。

我が町も早く起動修正しなくては、明日はわが身です。
自治体の倒産は、働くものはもとより、そこに住む住民にとっても悲惨な事になります。今こそ危機感をもち、財政の健全化に向け全力を尽くす時だと思います。
どうしようもならなくなってからでは遅いのです。
少しでも早く立ち上がらなくてはなりません。

午後からは太田川清流塾の話し合いが行われました。
今後の方向性についてです。
やまなみ大学から清流塾への移行です。
単なる塾の活性化だけを考えるとやまなみ大学の二の舞になります。
やまなみ大学も当初は地域活性化、過疎地域の支援が目的で始まりました。
お金の切れ目が縁の切れ目です。
町も県の二の舞にならないよう、本質、目的を見失ってはいけません。

太田川清流塾は都市と農村の交流、観光振興が目的と考えられやすいですが、それはあくまでも手段であっても主たる目的ではありません。

目的はあくまでも安芸太田町にすむ地域住民が安心して幸せに暮らせることができるようにすることです。

行政の仕事は、その目的に向かって取り組まれているはずです。
しかし、今その方向に向かっているのでしょうか。
住民のためといいながら、住民の意見を思いも聞かず、事業を進めていく。本当にこれでいいのでしょうか。

今こそ町をカエルときです。



夜は五サー市の反省会が開かれました。
少しキツイことですが、何点かの反省点を挙げさせてもらいました。
これも次回のためです。商店街の活性化のため、町作りのためです。
これは単なるイベントの成功、失敗の話ではなくて、この地域に住む住民がいかに安定して住み続けられるかが問われる取り組みと考えなくてはいけません。
PR

No.118|日記Comment(0)Trackback

Comment

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字