忍者ブログ

げーくんの日記

わたしは世界にひとりしかいません。そんなわたしが、日々の出来事で感じることや、ふと頭に浮かんだことを綴ります。お暇なら見てね。

[PR]

2025/04/21(Mon)13:22

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

楽しい企て

2006/12/07(Thu)20:25


今日は朝から雨模様で、やっぱり降りました。
冬の雨…
もうすぐ、この雨が雪へと変わっていくのでしょうか…

お昼から、温井のメンバーでやっている「温井ネットワーク」の会議がありました。この会議は毎月定例でやっていて、先月11月の会議での提案で、貫通石の協議を早急にしようとなって、急遽開催しました。

ダムが完成して当分、貫通石の話題が続きました。
もう貫通石がなくなった。と思われていましたが…ところがどっこい、まだ残っていたんですね~。
そこで、この年末から温井で販売している絵馬を買っていただいた方にプレゼントしよう。となりました。
また、斎藤工芸さんは、貫通石を使った木製のカエルなどの作製をはじめられています。

貫通石は、難関を突破すると言うことで、受験や安産のお守りとして大人気です。神主さんにお祈りしてもらって、お店に置くことになりました。

このブログを見られた方は…ぜひ口コミでPRしてください。
この話題を広めていこうと思っています。
テレビ局、ラジオ局、情報誌、観光ホームページに情報を流したいと思います。
お知り合いに、受験生、出産間際の方がおられたら…ぜひ絵馬を買って貫通石をゲットしよう。

今、ひとつの企画を進行中です。
カープ応援ツアーです。
これはまだ秘密なんですが、来年4月から最低一ヶ月に1回、野球観戦ツアーを実施していく予定です。
もうバスは抑えました。
あとは、募集をかけ、参加者を集めればOKです。
主催は…ひとづくりまちづくり委員会だーーー。

またメンバーのみなさんには詳しく話してはないですが、やっちゃおうと思っています。心安い方には少しだけ喋っちゃいましたが、結構みんな乗りがいいです。毎月でも行きたいといってもらいました。
人口8,400人もいるから、最低募集人員20名はクリアできるかな~って思っています。

これも内緒ですが、1年間カープを応援し、シーズンが終了したら…ぜひカープの主選手を呼んで、安芸太田町で子ども達に野球教室やゲームしてほしいと企んでいます。みなさん…どうですか、この企画!
いいんじゃ~ない。と思われる方、ぜひ「ひとまち」のメンバーになってね。

PR

No.119|日記Comment(4)Trackback

Comment

まってました!!

2006/12/08(Fri)21:26

カープ応援ツアーのバスを押さえたなんてすごいじゃないですか?
うちはジュニアカープ入会!レディースカープも入会予定。
さすがに殿はシニアカープにはまだ入れないのですが、毎回6人は参加します!殿賀だけでも10人は固い!
来季が楽しみです。

No.1|by けいこ|URLMailEdit

ほんとに楽しみです。

2006/12/08(Fri)23:09

コメントありがとうございます。
最低定員を20名に設定しています。
年が開けたらぼちぼち準備にかかろうと思います。
バス料金往復2,000円+チケット代(外野指定1500円、外野自由700円)
もしお弁当がほしい方には、町内の仕出屋さんに注文します。
最低でも1月に1回、7月8月は2回、希望があれば増やしていきます。
開催日の1ヶ月前に予約をします(指定席)。自由席は2週間前でいいでしょう。

安芸太田町民を対象とします。どうやってPRしていくかが課題です。
安芸太田町のフリーペーパーも作成することになれば、掲載していきたいですね。
あとブログ、ホームページ等…あとは口コミですね。

数人にお話しましたが、結構集まりそうですよ。もしかしたらバス1台では足らないかもしれません。

またいろいろとご協力ください。

No.2|by げーくん|URLMailEdit

次回カフェについて

2006/12/09(Sat)19:59

楽しい企ては提案してくださいね。
私は忘年会の段取りで頭がいっぱいなので
そのマエのカフェは、げーくんのほうですすめてくださるとうれしいなぁ。
1時間しかないので短期集中で!
よろしくお願いします。
商副さんが「活動報告などあるといいね(忘年会のとき)」とコメントくださっていますが、パワーポイントなどで3分くらいのプレゼンは無理でしょうか?

No.3|by けいこ|URLMailEdit

OK中田です。

2006/12/10(Sun)13:50

ちわ~す。
いま、同窓会から帰ってきました。

会議の方は任せて下さい。
忘年会はお任せします。

活動報告…考えてみます。
忘年会の中で報告しますよ。

No.4|by げーくん|URLMailEdit

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字