2013/09/24(Tue)10:15
9月20日川西振興会「川西カフェ」会議が開催されました。
2013(平成25)年9月20日(金)上原集会所 午後7時30分2013年度川西振興会 ②「川西カフェ」会議まとめ1.開会2.リーダーあいさつ3.協議事項①川西カフェの企画について 別紙企画案をもとに協議を行った。 ・対象者全員の企画については良いと思う。しかし高齢者を対象とした企画については検討が必要。 ・高齢者を対象としたものは、具体的な内容はなしで、各部落において開催してはどうか。 ・他の集会所で実施する場合、遠くて歩いてはいけない。車の送迎も難しい。 ・それぞれの部落で実施するとなると、川西カフェの意義がなくなるのではないか。 ・本日の意見を基に次回会議で協議しよう。備品についても検討していく。 ②その他 ・次回は10月21日(月)19時30分 上原集会所で検討内容川西カフェ・既存のふれあい事業との融合・既存のふれあい事業は高齢者が対象となっているが、今後は世代間交流も含め、高齢者対象の事業もあってもいいし、誰でも参加できるサロンも必要か。・サロンで何をするか 映画観賞、麻雀、料理教室(簡単レシピ・ひとり暮らしレシピ・男の料理等)、困りごと相談、話し相手事業、世間話、健康づくりの話、法律相談、昔の遊びを教えてもらう、昔ながらの行事を毎月実施(お月見・七夕・お花見等)、・高齢者の楽しみとは何か。・サロンの目的、意義をしっかり考えておく。川西カフェ企画(案)1.高齢者対象のカフェと誰もが参加できるカフェの2本立てとしたらどうでしょうか ・これまでの高齢者を対象とした従来の「ふれあい事業」を「川西シルバーカフェ」として、月1回各集会所をローテーションして実施。 ・世代間交流で誰もが気軽に参加できる「川西カフェ」を2月に1回各集会所をローテーションして実施。 ・高齢者対象のカフェは無償とし、川西振興会において予算措置。【1回1,000円×12回 12,000円】 ・全員が対象のカフェは参加費500円。川西振興会において予算措置。【1回2,000円×6回 12,000円】2.課題解決 ・高齢者の送迎をどうするか ・食事等の経費負担をどうするか【イメージとして】川西カフェ【ふれあい事業…高齢者対象】実施日 平日…毎月第2水曜日とか2014年6月①健康体操と昼食会(見入ヶ崎集会所)2014年7月②ミニデイサービスと昼食会(上原集会所)2014年8月③ペタンクと昼食会(鮎ヶ平集会所)2014年9月④輪投げ大会と昼食会(見入ヶ崎集会所)2014年10月⑤小物づくり+昼食会(上原集会所)2014年11月⑥グランドゴルフと昼食会(鮎ヶ平集会所)2014年12月⑦麻雀教室と昼食会(見入ヶ崎集会所)2015年1月⑧昔懐かしい遊びと昼食会(上原集会所)2015年2月⑨カラオケ大会と昼食会(鮎ヶ平集会所)2015年3月⑩パソコン教室と昼食会(見入ヶ崎集会所)2015年4月⑪花作り講習会+昼食会(上原集会所)2015年5月⑫野菜作り講習会と昼食会(鮎ヶ平集会所)【イメージとして】川西カフェ【全員が対象】実施日 皆が参加しやすい日…土・日・祭の午後2014年7月①七夕の会 皆で短冊に願いを+映画観賞+夜空観測飲み会(BBQ)2014年9月②お月見の会 皆でお団子つくり+映画観賞+月見酒2014年11月③文化展示・発表会 普段作成している作品展示や発表会+映画観賞+芋煮会2015年1月④七草がゆの会 七草がゆづくり+映画観賞+雪見酒2015年4月⑤お花見 ちらし寿司つくり+映画観賞+桜宴会2015年5月⑥端午の節句 ちまきづくり+映画観賞+飲み会PR
No.524|日記|Comment(0)|Trackback