2013/09/26(Thu)09:57
昨晩9月25日に、川西振興会「クリーン川西」チーム会議が開催されました。メンバー全員が集まり楽しく協議を行いました。協議終了後にカープのCSが決定しました。「おめでとう」
2013(平成25)年9月25日(水)上原集会所 午後7時30分2013年度川西振興会 「クリーン川西」会議まとめ1.開会2.リーダーあいさつ3.協議事項①クリーン川西の企画について花の種類について…育てやすいものが良い。 マリーゴールド、サルピア、パンジー、ビオラ、日々草はどうか。 種からのものと苗からのもの、また毎年種が取れる種類もある。 花が咲く時期も考えて植えていく必要がある。設置場所について…水の管理等を考えると、各集落内に設置する。 全戸にプランタ―を1つづつ配置して、残りを地域に配置してはどうか。 地域と地域の間の県道沿いに設置は難しいのではないか 地域において開いている土地に餓えさせてもらおう。 数量について…プランター1つに花を3つ。プランターを設置する場合、プランターの値段土の値段、肥料の 値段なと、1つに係る経費を算出して数を決定したら良い。次回の会議には、それぞれの 花の種の価格、苗の価格、プランターの価格等を調べ持ち寄って協議しよう。そのた…路地には、コスモス、菜の花の種をまいたらどうか。管理をしなくても育つ。草刈隊について…川西振興会では高齢者の見守り等について取り組みを進めている。高齢者の独り暮ら し等が増えてくることが予想され、家の周りの草刈等も困難な状況もある。クリーン川 西チームにおいて、草刈隊を結成し草刈に困っている方への支援として、無料で草刈を 実施する。そのため、地域で草刈機及び防護服を購入する。高齢者のためだけでなく、 地域において使用する場合、また個人使用についても貸出を行う。当然経費について は負担してもらう。メンバー全員で了解し決定。 ②その他 次回は10月29日(火)19時30分 上原集会所クリーン川西の企画について【検討案】1.花の植栽①プランターで咲かせるパターン プランターを設置する場所、数量、どんな花にするか、管理(水やり)は誰がするかを検討する。②路地に咲かせるパターン どこの場所に、どのくらい、どんな花を植えるのか、管理(水やり)は誰がするかを検討する。2.草刈お助け隊の設置 ①メンバーを募集し、講習会を行う。 ②目的は、高齢者の独り暮らし等、草刈が困難な場合、実費(燃料代)負担のみでお助け隊が草刈を行 う。 また、個人で使用したい場合も実費(燃料代)負担のみで使用できるものとする。 川西振興会において使用する場合の燃料代は予算から支払う。 ③機械の管理者を決めておく。【使用簿を備えておく】3.有害鳥獣 ①まずは現状を把握する。 メンバーは各集落において、有害鳥獣に対する被害等の情報を収集し、チームリーダーに報告する。 チームリーダーは必要に応じて、川西振興会事務局に報告し対応について検討を行う。 ②普段から有害鳥獣対策を研究しておく。 町の対策を把握しておく4.事業費について ①まずはプランターの規格や数量、球根、種の種類について早急に確定する。 ②草刈機についても、ガソリン、混合、電気についても検討し決定する。 ③路地に植栽する場合は、その土地について了解を得る必要がある。PR
No.525|日記|Comment(0)|Trackback