忍者ブログ

げーくんの日記

わたしは世界にひとりしかいません。そんなわたしが、日々の出来事で感じることや、ふと頭に浮かんだことを綴ります。お暇なら見てね。

[PR]

2024/11/29(Fri)05:49

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

台風が過ぎて

2006/09/18(Mon)11:11


久し振りの書き込みとなりました。少し振り返ると16日は病院に父親を迎えに行き、17日は地域の敬老会が戸河内いこいの村で開催され、昼過ぎから台風の関係で18日の朝5時まで仕事、帰って寝て、起きてパソコンに向かっています。昨日から今朝にかけて台風が通過していきました。広島県では新聞記者の若い男性が行方不明になっています。その男性とは面識があります。まだ27歳という若者です。観光関係のことや、町作り、イベント等、何かあるたびに携帯に電話して取材に来てもらっていました。16日の夜、災害の取材に行く途中だったそうです。その話を聞いてすぐに携帯に電話してみましたが、留守番電話になっていました。早く見つかることを願っています。


台風が過ぎ去るのを確認しながら、避難勧告のことを考えていました。昨年の台風の時、私の住む地域は夜中の10時30分ごろ避難勧告がだされ、消防団が各家に来られいまから避難します、と。しかし外は台風のど真ん中、雨もピークを迎えた時でした。仕事場にいた私に家族から、消防団の方がきて今から避難することになったと、電話がありました。私はそれは危ないから絶対家からでてはいけない、地域の人にも伝えて欲しいと、その結果地域の方は雨のピーク時に避難箇所へ移動することなく自宅にいました。その後避難するコースにある県道が崩壊しました。聞くところによると、崩壊しす直前に消防自動車が通っていたとの事です。まさに危機一髪でした。そんなこともあって私は昨年から、避難勧告の早期発令、消防団のピーク時での出動の制御をいろいろな方に話しをしました。昨年の反省を含め今年は何点か修正されていました。しかし避難勧告については基準は今まで通りです。早めの通知は自主避難です。これは強制力はなく、ほとんどの方は自分の家は大丈夫といって自ら避難することはありません(過去被災を経験された方は違いますが)。


町民の命も、消防団員の命も大切です。そのためにも、避難勧告は明るいうちに早めに勧告し、風雨の一番ピークの時には勧告は出さない。消防団も危険な状況の時には出動させない。このことが必要だと思います。そうなると防災計画にある、時間雨量50ミリ降り、その後も同じような雨量が予想されるとき避難勧告を出すということは無理があるように感じます。この地域は災害時に確実に安全な場所はありません。最も必要なことは、地域自主防災組織を立ち上げ、自分達の地域は自分達で守るという意識づくりも推進するべき課題です。災害は一部地域で発生する場合と、広域的に起こる災害があります。広域で発生した場合、全ての箇所を行政、消防で支えきれるものではありません。だから自主防災組織がそれぞれの地域にあって、災害時にはどこに避難して、どこそこのおばあちゃんは、だれそれが迎えにいって、どのコースを通っていこう、とか地域で普段から話し合っておくことが必要になります。今回は3つ提案したいと思います。①避難勧告ははやめに②消防団は危険な時期には出動しない③自主防災組織を設立していく。


敬老会はとても盛り上がりました。私の地域は毎年敬老会を実施しています。数年前には地元集会所で、女性の方にお願いして料理を作ったり、年によってはお弁当を頼んだりしてやってましたが、昨年から敬老者への補助金基準がかわり、倍ぐらいになりました。そこでバスで迎えにきてくれる温泉つきの施設で敬老会を開催するようになりました。個人的には地域の方の手作りのもてなしがいいと思いますが、準備や片付け等考えるとどうしても楽なほうに流れてしまいます。地域協議会の福祉部会が中心となり、段取りや進行、敬老会の企画を考え本番を迎えます。来年も元気な笑顔に会いたいと思います。いつまでもお元気で・・・。
PR

No.66|日記Comment(7)Trackback()

Comment

無題

2006/09/18(Mon)17:52

昨夜は疲れました。一晩中待機ですこれなら自宅で待機しても変わらないのでは?いつも思うのですがこれが続くと体が持ちません。今日が休みで何とかなりますが平日となると大変難しいと考えます。19号台風の時仕事にいきましたが、死ぬと思いました。住民協力での防災の準備と体制・実施方法の確立が必要と思います。今夜はビールを飲んで寝ます。

No.1|by ○○殿|URLMailEdit

無題

2006/09/18(Mon)20:53

消防団に夫が行き、家でちびっ子4人と過ごすのは心細かったです。どこの家でも、家にいてほしいと思ったのでは?でも、消防団の仕事も大事だし・・・、難しいですね。

No.2|by けいこ|URLMailEdit

ご苦労さまでした

2006/09/18(Mon)21:49

○○殿さん、消防業務ご苦労さまです。殿賀では毎年防災訓練をされています。とても良いことだと思います。私の地域でも自主防災組織を立ち上げ、普段から災害の時どうしたらよいか話し合いをしていきたいと思います。

No.3|by げーくん|URLMailEdit

まずは家族

2006/09/18(Mon)21:55

けいこさん、消防団の業務は激務です。時には家庭も顧みず夜も昼も災害から住民を守り、地域貢献をしています。しかし危険を伴うことは極力さける必要があります。できる範囲の消防業務が大切ですね。あくまでもボランティアですから。まず第一に考えるのは家族の安全です。
災害から地域を守る安芸太田町でありたいですね。

No.4|by げーくん|URLMailEdit

台風一過・・・

2006/09/19(Tue)12:31

もしかしたら「一過」が誤字かもしれませんが・・・

 台風、すごかったですね(汗)
土曜の夜は自宅にいたのですが、日曜の朝から昨日朝まで消防や仕事で家を空けていました。
 隣町の消防団員さんは消防業務中にお亡くなりになられたそうで、ご冥福をお祈りしたいと思います。
 また、中国新聞社の方も発見されたようですね!?
 お二人とも、地域住民の安全と現地状況の把握のために出かけられ、被害に遭われてしまいました。
 消防団の方は消防業務以外でも地域に貢献されていたそうです。
 自然災害は避けて通ることの出来ないものだと思いますが、こうした悲しい被害が少しでも少なくなることを祈るばかりです。

No.5|by ぶるアル|URLMailEdit

気づいたら連続コメントでした(汗)

2006/09/19(Tue)23:27

今日の会議、大変お疲れ様でしたm(_ _)m

 やっぱり集まって顔を合わせて話をするって、時間を忘れやすいようですね!?
 私は明日から出張です。
もう今週は職場には出ません。

地元の消防団の体制には合併して2年が経過しようとしていますが、まだまだ宿題が多いですね!?
 今後、しっかりと意見を交わさないといけないと改めて思いました。

No.6|by ぶるアル|URLMailEdit

紙がない

2006/09/20(Wed)09:01

昨日の会議後苦労様でした。連合等の組休の名簿提出の件ですが用紙が見当たりません・・・ガーン

No.7|by ゲークン|URLMailEdit

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :