忍者ブログ

げーくんの日記

わたしは世界にひとりしかいません。そんなわたしが、日々の出来事で感じることや、ふと頭に浮かんだことを綴ります。お暇なら見てね。

[PR]

2025/04/22(Tue)20:55

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

蒼い狼

2006/11/19(Sun)22:27


今日は朝からイベントのお手伝いです。
朝から雨がふり、お客さんもまばらです。
本当にこの仕事・・・いいんでしょうか?
確かに、多くの方がこられる場合、とても必要です。
しかし、雨が降り、こう来客者が少ないのであれば・・・キャンセルもいたしかたないのか。
非常に難しい課題です。

イベントの業務をしながら、町の今後について話をしました。
町の財政状況・・・これでいいのか?いま何をすべきか?合併協議の中で決められた新町建設計画・・・今の財政状況では実施することは不可能です。今は事業の縮小、廃止、延期をし、各課の事務事業の見直しをすることが必要です。
また、現在の町の重要課題について決断すときです。良いか悪いかは住民が判断してくれます。

昨日、テレビでチンギス ハーンの番組をやっていました。
とても印象に残りました。
いままであまり詳しく知りませんでしたが、情熱をもったリーダーのひとりだと思います。

子どもの時の生い立ち、がむしゃらに走り抜けた人生、うらぎり、容赦なき体罰・・・数々の体験に基づいた人生観、人間の究極、幸福感・・・とても勉強になりました。

特に国家思想・・・自由貿易、弱者救済。組織づくり・・・適材適所の雇用。情報戦略・・・情報収集能力。

子どもや孫に残したメッセージ・・・人を恨まず、大切にしなさい、そうすれば幸せになれる。
800年前に生きていたチンギスハーンの言葉・・・とても重いです!
人の繋がりが中心になる社会・・・そんなチンギスハーンのメッセージを今の世界に伝わっているのでしょうか。

富めるものは富め続け、貧しいものは這い上がることもできない、資本主義という名のもとに、荒んだ社会が構築されています。本当にこんな社会でいいのでしょうか。
チンギスハーンが理想とした国家社会が必要ではないでしょうか。

PR

No.107|日記Comment(0)Trackback

Comment

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字