忍者ブログ

げーくんの日記

わたしは世界にひとりしかいません。そんなわたしが、日々の出来事で感じることや、ふと頭に浮かんだことを綴ります。お暇なら見てね。

[PR]

2025/09/10(Wed)02:57

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

アイデアの出し方は・・・

2006/11/09(Thu)22:47


今日は広島夢プラザで山県郡フェアー。
売り子さんにはなるまいと心に決めていいたはずなのに・・・
また大声でやっちゃいました。
4時ごろには終了しました。

最近寒くなったせいでしょうか、懐かしい黄色のジャンパーを見る事がありました。
そう、あの幻の可部線ジャンバーです。
懐かしいな~
私も6枚ぐらい持っています。

あれからもう何年たつのでしょうか?
ジャンパー作ったりTシャツつくったり、存続行進やったり、大阪にもいったよな~、みんな盛り上がってたな~



今日は第8回、ひとづくりまちづくり委員会、略して、ひとまちカフェが開催されました。
用事があり、1時間送れて参加しました。
どうもすいません。
詳細については、リンクしている、あきおおたブログに掲載されると思います。
段々といろいろなアイデアが出てくるようになりました。
初めのごろは、なかなかアイデアが出ませんでしたが、会を重ねるだびに、どんどんでてきます。

アイデアというのは、ある日突然出てくるものではありません。
常に考えているから、アイデアがでてくるのだと思います。
これも一種の訓練です。
あるひとつのことを集中して考えると、いろいろな角度からものを考えます。
ご飯を食べているとき、お風呂に入っているとき、寝る前・・・私の場合は寝る前によく考えます。面白い考えが浮かんだ時はメモをしておきます。時間がたつと忘れてしまいます。

もうひとつは、具体的なシュミレーションを立てれるか、ということです。
頭の中で、より具体的に手順、流れを作る事ができるか?これも非常に重要です。詰め将棋と似てます。こうしたら、こうなって、ああしたら、こうする・・・といったものです。なかなか簡単なようで難しいことだと思います。

いつも頭を柔らかくしておかないといけません。固定観念をもってはいけません。

仕事もいっしょですね~
同じことを繰り返していたのでは進歩はありません。常に新しい物を発見し、改善を繰り返さなくてはなりません。

水も政治も流れが止まると、よどんでしまいます。
常に流れていないと・・・

昔からやってきた事が全て正しいことはありません、時代の流れや、社会状況によって全て変化していきます。
変わってはいけないものも、確かにあります。
システムや体制は、常に新しいものを求めていくことが重要です。

PR

No.101|日記Comment(2)Trackback

Comment

おみやげ♪

2006/11/12(Sun)13:52

ひとまちメンバー一同、心よりお待ちしております(笑)ひとまちカフェはげーくんさんがいないのではじめどうしようかーって思いましたよ。今度から早く来てくださいね!!!!

No.1|by けいこ|URLMailEdit

反省!

2006/11/13(Mon)00:01

本当にごめんなさい。

御迷惑をおかけしました。
看板も忘れてしまいました。

以後このようなことがないよう、心してがんばります。

忘年会・・・楽しみですね。

No.2|by げーくん|URLMailEdit

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字