忍者ブログ

げーくんの日記

わたしは世界にひとりしかいません。そんなわたしが、日々の出来事で感じることや、ふと頭に浮かんだことを綴ります。お暇なら見てね。

[PR]

2025/08/28(Thu)20:08

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

第3回かえるまつり実行委員会

2007/05/22(Tue)21:58

昨日の月曜日は19時30分から「第3回かえるまつり実行委員会」第3回実行委員会????なんじゃこれ♪

そうです。かえるまつりは今年で第3回目。実行委員会は今回3回目。

20名ぐらい集まってスタートしました。
現在の状況、予算の変更、ステージの場所、カエルTシャツの販売、カエルの行灯やでかいカエルの利用方法…などなどについて協議しました。

かえるまつりは土日の2日間あります。土曜日の夜に商店街にカエル行灯を一軒一軒につけると綺麗だな~って思います。来年ぐらい考えよう。
あと、カエル神社設立募金もやっちゃいます。「若かえる神社」「やせかえる神社」拝むと若返る、ダイエットできる…を祈願する神社だ~
商店街のどこかに神社建設を企んでいます♪

カエルのお面も製作中、ステージのプログラムもほぼ完成。
看板も修正を依頼、設置もついでにお願いしちゃいました。

あとは天気ですね、心配なのは。
どしゃ降りの雨の場合はステージでなく、かけはしの会議室で実施することになってます。雨天決行です。結構なことです。

今日は仕事場でカエルTシャツの販売を行いました。
主旨を理解していただける方に販売しています。
半分は寄付金としてお預かりしています。
儲けではなく、売り上げは全てカエルまつり実行委員会の運営資金となります。補助金だけでは、たらないんです。
在広町友会にも寄付のお願いをしましたが、今回は時間的に難しいと言うことで来年に向けて寄付をお願いすることにしました。

何か事を実施するには最低限の資金が必要です。
お金がなければ目一杯知恵を搾り出さないといけません。

話は変わりますが…

安芸太田町も新聞、報道で財政が厳しいとたたかれています。
予算も圧縮しています。
これを不幸と感じるか、感じないかで大きな差がでます。

私はこれはひとつの試練だと思います。
また大きなチャンスだと思います。
さっきも書きましたが、財政難、お金がないということは、知恵、アイデアを出せるチャンスであると思います。
お金がたくさんあれば、よいアイデアは出にくくなります。
人間は困ったとき、窮地に追い込まれる時、本当の力がでるようです。

ピンチは最大のチャンスと誰かが言ってましたよね。
ほんとうにそうだと思います。
人間の体も事故で目が見えなくなると、聴覚が敏感になるといいます。ある機能が失われると他の機能がすぐれてきます。

なので安芸太田町もお金がなければ知恵をだします。
職員皆が知恵を振り絞ればすごいことになります。
安芸太田町の町民全員が知恵をだせばもっとすごいことになります。
そうすれば、今後やってくる道州制、新たな合併も問題ありません。
ひとりひとりが考え、知恵を出し、協力してやっていく。
地域が生き生きとして、安芸太田町に暮らしていくことが楽しくなる、ずっとここに居たくなる、よそからも安芸太田町に住みたくてやってくる。観光客があふれカエル…そんな風になるといいな~って思います。

そう思いませんか?

そんなこと出来るわけないじゃん…

そうかもしれません。
出来るんなら今までにも出来ただろう…

でも出来てなかったんですね~

財政難の今こそ出来るのかもしれません♪
危機感の中から新たなシステムが出来てくるのかもしれません。
PR

No.175|日記Comment(6)Trackback

祝 カウンター3,000♪

2007/05/21(Mon)21:28

昨年6月からはじめた「げーくんの日記」が本日カウンター3000になりました。

なんとなくはじめたブログです。
こんなに続くとは思ってもみませんでした。
これもたくさんの方から見ていただいて、コメントをいただいたおかげです。
ありがとうございました。
これからもたくさんのコメントをお待ちしています。

先週19日土曜日は第2弾安芸太田町カープ応援バスツアーがありました。
参加者が少なくてバスから自家用車に切り替えようかと思いましたが、当初予定どおりバスで行いました。

前回以上にカエル君の人気が上がってました。
子ども達にサインを求められたり、写真をとられたり、人気者に進化しています。
球場をあとにするとき、ライトスタンドの端の看板の下にカエルがいると噂になってますよって教えてくれた人がいました。

へへへ、だんだんと皆に知られるようになってきています。
今後が楽しみです。

次回は楽天戦を予定しています。
ぜひご参加ください。

土曜日の夜…初体験をしました。
何の初体験かって…

今噂のネット難民…インターネットカフェで一晩過ごしました。
夜11時から朝の8時まで1890円ですごす事ができました。
漫画読み放題、飲み物の見放題、インターネットし放題、テレビ、ビデオなんでもあります。
寝るのには少し窮屈です。
たまにはひとりで過ごすのもいいもんです。

今日は戸河内インターの活性化計画について内部協議がありました。
現地もしっかり見ましたが…とてつもなく広い敷地です。
安芸太田町の玄関口でもあり、バスターミナル、駐車場、バスロータリー、商業ゾーンと計画は目白押しです。

安芸太田町のまちづくりの大きな柱でもあります。
名勝三段峡をはじめ、温井ダム、吉水、龍頭峡、井仁の棚田、恐羅漢の地域資源を魅力アップさせ、地元の野菜や特産品を販売し、経済効果を高めていくことが期待されています。

No.174|日記Comment(4)Trackback

第15回ひとまちカフェ開催

2007/05/17(Thu)23:49

今日は第15回のひとまちカフェを開催しました。

議題は、第2弾安芸太田町カープ応援バスツアーです。参加者が少し少ないので中止にしようかと考えていましたが「いける人でいきましょう」「せっかく毎月いくってきめたんだからやろう」そんな意見をもらったので…実施することになりました。会議では自家用車の乗合で行こうとなりました。がなんとか明日18日にいろんな方に声をかけて5.6人増やして、予定通りバスで行けたらと思っています。
安芸太田ブログにも書き込みました。

あとは、桜マップの話、ひとまち通信の話、カエル祭りでのフリーマーケットで参加の話、財政勉強会、まちづくり基本条例、若者企画、メンバーの名簿、会議通知方法について検討しました。

その後で、楽しいカープ応援ボードの作製を行いました。
「梵」「前田」「栗原」「新井」「ホームラン」「打て」「チャンス」「6月2.3日かえるまつり」などのボードを作りました。
これをもって応援します。

野球観戦については、6月、7月、8月、9月の観戦募集を一度にやっていくことにしました。もっともっとPRしないといけませんね。

No.173|日記Comment(2)Trackback

5月も中旬です。

2007/05/14(Mon)21:13

ゴールデンウィークも終わり早5月も中旬。
それも月曜日は…テンション上がりません♪

とは言え、仕事は順調です。

5月17日はひとまちカフェが開催されます。
第15回目のカフェのレジメはけいこさん、おたまさんに送りました。
議題は、第2弾安芸太田町カープ応援バスツアーについて、桜マップ制作について、ひとまち通信作成について、かえるまつりの取り組みについてが予定されています。

①応援ツアーはただいま10名ぐらいです。
今回はヤクルト戦なのでゆったりと座れそうです。でも最近のカープは調子がいいので…球場はいっぱいかも知れません。ミクシーをやっていますが、名古屋のマイミクさんが19日に市民球場に来られるといってましたのでお会いできるかも知れません。
バスは今回も中型を予約しています。
今回も日程に余裕がなかったので周知が充分できていません。
6月、7月、8月、9月は余裕をもって早くからチラシを作って募集していきたいと思っています。100人ぐらいになるといいな~って思っています。
あと、こどもたちは土曜日は忙しいみたいです。一度日曜日のディゲームも考えないといけないかな~って思っています。
役場の方にも全員メールを送りました。反応はぼちぼちです。
初めは小さな取り組みかもしれませんが、だんだんと大きな流れになるといいですね♪

②桜ツアーは4月7日に開催してもう1ヶ月がたちます。まだ写真が届いていませんが、ブログの写真を使って安芸太田町の地図に落とし込みました。
17日には皆さんにみていただこうと思っています。写真だけなので、楽しい説明やコメントを期待しています。

③ひとまち通信は前回皆さんに(案)を見て頂いています。野球観戦を追加しています。写真がブログでの写真を引っ張ってきているので、正式な画像がいただけたら貼り付けたいと思っています。

④カエルまつりの取り組みですが、フリーマッケット、温井カエル凧、ケロケロ源輝ウォークラリーのお手伝い、カエルパン販売が考えられます。私としてはフリーマッケットをやってひとまちの資金源としたいと思っています。家の中に眠っている…電子ピアノ、健康グッズ、ぬいぐるみ、ゲーム、本があります。これって売れないかな~。なんとかカエルまつりを盛り上げたいと考えています。皆さんも楽しいアイデアがあればお願いします。6月2日、3日と2日間ありますが、皆さんもお忙しいでしょうから、どちらか1日だけでもどうでしょうかね~

⑤あとは、安芸太田町の財政を学くん講座、若者企画、まちづくり基本条例って何…勉強会などなどです。
皆さんもたくさんのアイデアもって集まってください♪
ひとりで来ないで友だちを誘って来て下さいね♪


今日お昼ごはんを食べながら話をしました。運動会です。
旧加計では毎年町民運動会という行事があって15の地区協議会からたくさんの方が加計高校のグランドに集まってやってました。合併してそれもなくなり…寂しいもんです。筒賀、戸河内では小学校区で地域の運動会も兼ねてやっているところもあります。旧加計も何箇所か小学校と一緒にやっています。
何か安芸太田町全域でできないもんですかね~

職場での話。「カエルバンドの新しい曲できた」「はい、頑張ります」
突然私「安芸太田町の歌がほしくない、ポップス系と演歌系の2種類」「安芸太田町でカラオケ大会やって優勝者2名(演歌とポップス)に安芸太田町の歌を歌ってもらったらどうよ」「町内のイベントには必ず安芸太田町の歌を歌ってもらう…CDも作って売っちゃおう」

職場での話。「加計の体育館の前で何かしたくない」「ステージもあるし神楽大会を外でやるってのはどう」「加計神楽もいいし、西中国神楽競演大会もいいんじゃ~ない」「でも雨が降ったらたいへんじゃ~ない」「雨が降ったら体育館に変更したらええじゃん」「町内でいっぱい神楽大会があるから、一箇所で大々的にやってみたらおもしろいんじゃーない」「1週間ぶっ通しで、安芸太田町神楽フェスタをやったら面白そう」「その時に地域でお店を出してもらったら面白い…うどんや、団子や、野菜、特産品、梅干し、漬け物など地元での自慢のものを持ってきてお店をする。飲み屋さんも儲かりそう」
「安芸太田町大芸能大会ってのも面白そう、地域の芸能を一同にかいしてみせる、カラオケ、神楽、民謡、民舞、子ども達の音楽、太鼓、町内にもいっぱい魅力ある芸能がありますよね」

なんて話が…一部私の思いも書きましたが…
こんな楽しい話は少人数ではもったいないですよね、たくさんの人が集まって話しをしたらもっとたくさん楽しい話になるかも知れません。

まずはひとまちで話しましょうかね♪

No.172|日記Comment(8)Trackback

安芸太田町加計観光ネットワーク協議会総会だー

2007/05/11(Fri)21:59

長いタイトルでごめんね♪

今日は19時から川森文化交流センターで観光ネットワーク協議会の総会が開かれました。

新しく来られたダム所長さん、川森の館長さん、ご参加ありがとうございました。
ネットワークの存続については観光協会の合併もあり…保留です。
今日の会議では活発な意見がでてました。
岡山県の美星町に視察に行こうということになりました。

んっ 何であなたがやってるの~って声が聞こえてきました。
そうですね、何でまだ観光やってるの…ですよね。

後任も初めてで、きちんと引き継ぎもやっていなかったもので、今回に限り事務局として参加しました。

カエルまつりも引き続きやってます。いつまでもやってはいけないと思いつつ、やっちゃってるんですね♪
これも早く引き継ぎして後任にお任せしないといけません。

でもやっぱり楽しいんです。
たくさんの方のアイデアや意見をまとめて、膨らませていく作業が…
ひとまちも一緒ですね、5人いれば5通りのアイデアが、10人いれば10通りのアイデアが出てきます。一緒に意見を交わす事で掛け算のようにアイデアが広がっていきます。
ほんと楽しくなります。

ゴールデンウィークが終わり、長い5日間でしたが明日あさってはお休みです。
やっと散髪にいけます。
もう髪が伸び放題です…サッパリしたい♪

肝心の本業の方は…これも観光に輪をかけたように楽しんでます。
町づくり、地域づくり、地域振興ですからね~趣味と実益を兼ねたようなお仕事です。私のためにあるような仕事みたい…これは少し言い過ぎました、ごめんなさい♪

新しい職場で1ヶ月ちょっとが過ぎました。
いつも職場の中をきょろきょろしています。
皆がどんな動きをしているか、お客さんにたいしてどう対応しているか、職場のレイアウトも気になります。受け入れがお客さん本位になっているのかどうか、昼休憩はどうしているか、休憩は、管理職の動きは、文書の回り方はどうなっているか、課内の打ち合わせ、ミーティングはどのようにされているのか…全て気になります。

まだまだ興味津々って感じです♪

No.171|日記Comment(2)Trackback

久し振りに組合出張

2007/05/11(Fri)00:32

今日はお昼から組合会議のためお休みしました。

県本部の会議室で開催されました。
賃金対策会議です。
安芸太田町はこの4月から賃金カットがされています。
広島県下でもたくさんの自治体が数年前から賃金カットの提案がされ、団体交渉の結果賃金カットが行われています。

賃金カットは最終的なもので、それまでにやることがたくさんありました。

今日の会議では他の自治体からの報告がありました。どこも同じような財政状況であり、ギリギリの財政運営で、賃金カットをせざるを得ない状況です。

とは言え、安芸太田町が継続可能な財政運営を行い、地域住民の方が安心して暮らせるために、職員である労働組合員が当局の財政運営をチェックしなければなりません。
現在の当局と組合は敵対関係ではありません。組合は安芸太田町がよりよい町になることを願っています。批判をするのではなく、提案を行っています。安芸太田町がよくなるためには、役場の組織が民主的で職員ひとりひとりが輝いていないといけません。国や県を向いて仕事をするのではなく、町民のみなさんの方を向いて日々仕事をしなくてはなりません。がんばるぞ♪

No.170|日記Comment(0)Trackback

かえるまつり まじか

2007/05/09(Wed)21:10

もうすぐ、かえるまつりが…

今日はカエルまつりのチラシが完成しつつあります。かえるまつりバスツアーの募集チラシもほぼ完成、詳細についても固まってきています。ステージ関係も、ケロケロ屋台村も…だいぶ整ってきました。

今日はカエルTシャツの制作を依頼しました。ライトグリーンで子どもサイズから大人サイズまで揃え200枚注文しました。
1枚あたり…●●●円、販売価格は寄付も含め2,000円で販売します。今日依頼して早ければ22日には出来上がります。

手分して販売していきます。
広島市内にも来週早々にチラシを新聞折込みします。あと夢プラザにも置いたりしましょう。

そうそう若者達がマリーナポップ???宇品の方???でPRしてくれるみたいなのでチラシを渡しましょう。

それと忘れてはいけないのは、5月19日の安芸太田町カープ応援ツアーにカエル君を連れてカエルまつりのPRしないとね。

カエルまつりは旧加計町のイベントだ。って言う方もあるそうですが…
そうじゃ~ありません。安芸太田町のイベントです。
合併してもうすぐ3年を迎えます。もういい加減に加計だの筒賀だの戸河内だの言っている場合ではありません。
どんな形であっても皆で力をあわせて安芸太田町のPRをしましょう♪

安芸太田町のいいところをいっぱい知ってもらいましょう。三段峡、龍頭峡、温井ダム…あふれカエル大自然、太田川、神楽、文化財、たくさんあるじゃないですか。

イベントはあくまでもイベントであり安芸太田町をPRする絶好の機会と捉えるべきです。年数回のイベントにたくさんの方が来ても、普段だれもいないのでは町は活性化しません。イベントは呼び水です。イベントにたくさん人が来ればいいというわけではありません。年間を通じて安芸太田町にたくさんの観光客がこられるようにしないといけません。

あ~早く安芸太田町観光ビジョンができないかな~
10年先20年先を見た将来像を目的に観光関係に携わる全ての人が取り組めるようになるといいな~

三段峡も龍頭峡も温井ダムも都会にはありません。もっともっと付加価値をつけて多くの人に楽しんでもらえる仕組みを作っていきたいですね♪


おっと今日は観光の血が騒いでしまった。

No.169|日記Comment(15)Trackback