忍者ブログ

げーくんの日記

わたしは世界にひとりしかいません。そんなわたしが、日々の出来事で感じることや、ふと頭に浮かんだことを綴ります。お暇なら見てね。

[PR]

2024/04/25(Thu)01:16

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

月例ウオーキングに参加しました。

2014/05/02(Fri)13:26

4月27日月例ウオーキングに参加しました。












PR

No.562|日記Comment(0)Trackback

久々のカープ観戦

2014/04/30(Wed)18:30

4月25日と26日の広島・巨人戦を見に行きました。





土曜日はデイゲーム


 

安芸太田町デーをやってました。






No.561|日記Comment(0)Trackback

第5回 川西振興会 川西カフェチーム会議とクリーン川西チームプランターの花植え

2014/03/31(Mon)10:09

3月29日(土)の10時から第5回川西カフェチーム会議を行いました。





5回「川西カフェ」チーム会議まとめ


   


1.開会


 


2.リーダーあいさつ


藤渡さん…マスタープラン策定委員会から本日までの流れを説明し今後の皆さんの協力をお願いされた。


 


3.協議事項


 ①各部落のカフェの内容について【日程、内容等について】【案】


 見入ヶ崎…月に1(毎月第一月曜日 10)


 上原…月に2(毎月の会合と毎月第1火曜日 10時~15時 おしゃべり+小物作り+ゲーム等)


 鮎ヶ平…月に2回( 毎月第1月曜日と第3水曜日に開催 10時 )


 


 ②シルバーカフェの内容について()


  ・6月5()午前10時から16時 上原集会所


 内容は健康体操、昼食、昭和を代表とする日本映画の上映


  ・102()午前10時から16時 鮎ヶ平集会所


    内容はグランドゴルフ、昼食、今年度の川西振興会のビデオ観賞会


  ・25()午前10時から16時 見入ヶ崎集会所


    内容は輪投げ大会、昼食、昭和を代表とする日本映画の上映


 


③全員参加のオールカフェの内容について()


 ・721()午前10時から16時 上原集会所または駐車場


   内容はそうめん流しとBQ「川西夕涼みカフェ」


1221()午前10時から16時 見入ヶ崎集会所


   内容はクリスマス会 ケーキ作りとプレゼント交換「川西クリスマスカフェ」


412()午前10時から16時 鮎ヶ平集会所もしくは河野綾子宅


   内容はちらし寿司作りとお花見「川西花見カフェ」平成26年度のビデオ観賞会


   4月は取りやめ…4月には各部落においてお花見をされるので全体では実施しない。





3月30日(日)午前9時からクリーン川西チームの呼びかけで花植え作業を行いました。


 

 


No.560|日記Comment(0)Trackback

朝通勤途中にこんな石が・・・

2014/03/19(Wed)13:10

朝、いつもの通勤途中。
こんな石が…




No.559|日記Comment(0)Trackback

地域づくり研修会に参加しました

2014/03/10(Mon)11:23

3月8日(土)お昼から川森文化交流センターで、安芸太田町地域づくり研修会が開催されました。

 内容は、総務省地域力創造アドバイザーの今若明さんによる「地域と行政と企業の絆がふるさとの明日を拓く」と題した講演、休息を挟み事例紹介として平見谷地区、市・三谷地区、津浪地区の自治会長さんの話、意見交換というものでした。
 参加者は100名以上、川西振興会からも6名参加していました。
 

講演については、
1.日本の人口のピークは2004年、その後減り続けている。大変という言葉は大きく変わると書いてある。時代が大きく変わる時は投資が必要となる。投資とは学ぶこと、出会い、やってみること。
2困った事を探す….何が増えるか→シニア、ペット、外国人。過疎地域では「不」が増える。不便、不要、不具合、不足、不安、不景気
3.余ったものを活かす…地域を探す【山林、田畑、家、施設等】
4.住んで誇りに思える町づくりとは何か…自分らしく生きること(自分だけでは生きることは出来ない)居場所と出番が必要。それぞれ得意な分野がある。
5.安芸太田町のネーミングが素晴らしい。安芸の国、太田川。太田川があって今の広島市が形成されている。連結することが重要。太田川流域で動くことは面白いと思う。
6.「3つのしか」に注目。ここしかない、これしかない、いましかない。どこでも、いくらでも、いつでもでは勝負できない。
7.地域マスタープランで大切なことは、主には人材を育てる、地道に小さな成功を積み重ねる。リーダーの役割は個々の特性を把握してのチームづくり【個性を活かす】
8.地域再生とビジネス創出…生産者・住民の出番がある。地域・企業の思いがある。地域資源を経営に活かす。
9.地域・企業・行政のパートナーシップ…地域は価値という存在、企業は成長という存在、行政は信頼という存在。
10.地域に文化あり→文化は人を作る→人が商品を生み出す→商品から経済が生まれる→経済の源は文化にあり。


 特に関心を持ったのは太田川流域での取り組みのことです。広島市と安芸太田町を結ぶものは太田川、古くから木材の運搬をはじめ物資の交流も太田川によって行われてきました。可部線存続運動の時も広島市と安芸太田町【旧加計、旧筒賀、旧戸河内】の連携があり、今後の安芸太田町にとって広島市との連携が益々重要になってくると思います。
例えば、広島の牡蠣と安芸太田町の柿繋がりのイベントや、しわいマラソンを広島市と安芸太田町間で行う「太田川流域マラソン」や、カープ観戦ツアーの安芸太田発として太田川流域との連携や、カープ優勝までの勝ち数を75程度太田川に刻み、1勝するごとに1枚鯉のシールを貼る。勝てば勝つほど安芸太田町に近づいてくる「カープ優勝までの太田川上りマップ」の作成なんかも面白いと思います。もっと太田川を活かした取組があってもいいかなーと思います。

事例紹介は
1.平見谷地区…28世帯、45人、高齢者比率67.3%、居住率25%。高齢者が安心して暮らせるよう、集会所を改築して数人が共同して住めるようにする取り組みを行われています。
2.市・三谷地区…130世帯、290人。町の施設を3年前から指定管理を行っている。その施設を活用して都市住民との交流を模索している。
3.津浪地区…130世帯、約300人。プラットホーム津浪を中心として地域づくりを進めている。特に里山環境の保全について取り組んでおられる。

鯉のぼりを
今回、地域づくり研修会により講演を聞けたことの良さもあったが、他の地域の地域づくりの取り組みについて具体的な内容を知ることができて良かったと思います。
 もっと町のホームページにおいて各地域の取り組み内容について情報発信することが重要であると思います。
 川西振興会もそうですが、参加者に若者が少なかったことが少し残念です。これからの安芸太田町や地域を盛り上げていくのは20代、30代、40代の方です。人材育成が重要という話もありましたが、本当にそのとおりです。地域を盛り上げる若い人材をじっくりと育てていく必要があります。ただ川西地区も若い方が少ないというのが現状です。

No.558|その他Comment(0)Trackback

人権講演会に参加しました。

2014/03/07(Fri)12:12

昨晩3月6日の19時から「人権講演会」に行ってきました。

主催は部落解放同盟広島県連合会加計支部、共催は部落解放安芸太田共闘会議、後援は安芸太田町です。

町長、副町長も参加され、町長は来賓の挨拶をされました。

講師は解放社会学研究所の所長、江嶋修作さんです。今年で連続12回目となりました。


演題は、もう少し「かしこく」「やさしく」「たのしく」というものでした。

①もっと賢く…ポイントは想像力。
②もっと優しく…ポイントは相対化。
③もっと楽しく…ポイントは自分のため。


話を聞いていて、地域づくりにも当てはまるな~と思いました。

地域においても他人との意見がぶつかり合うことが多くありますが、違う意見の人はなぜそう思うのか想像力を働かせて考えてみることはとても大切なことです。解ったつもりでは通用しない。他人の心を想像して、その心に寄り添うことが出来れば喧嘩にはならない。

自分は絶対正しいと思っている人は他人の意見を尊重することはない。小さな自分の枠の中でしか判断できなくなっている。
江嶋さん…「民主主義は多数決というが、本当の民主主義は少数の意見を徹底して聞くこと、理解すること、尊重すること」確かにそうですねー。多数決が全てでなく、少数派の方としっかりと話し合いをすることが大切です。

今までの人権教育等は、誰かのためすることと勘違いされていたかも知れません。本当は全て自分のためであることを認識する必要があった。これは地域づくりでも同じことで、地域のため、隣の人のためでなく自分のためにしているという意識が必要です。

江嶋さん…部落差別には根拠がない。根拠がないのに差別がある。差別される人の問題でなく、差別する人の問題である。差別はフラストレーションの内調整のメカニズム。差別する側こそ差別からの解放がされなくてはならない。

とても明確な考え方です。

年に一度の講演会ですが多くの皆さんにも聞いてほしいと思いました(*^。^*)

No.557|日記Comment(0)Trackback

2013年度もあと1ヶ月

2014/02/28(Fri)13:05

2013年度もあと1ヶ月。

1年は早いねー。あっという間だった。

川西振興会は、今年度マスタープラン実施で何度も集まって協議を重ねてきました。

皆さんお疲れ様でした。

川西振興会は2014年度に役員改選が行われます。50世帯を下回り、半数以上が高齢者の地域では役員さんを選ぶのも大変です。

各集落の役員もあるため振興会の役員を選出するのも一苦労です。

川西振興会では20年前から会長、副会長、事務局、会計は2年間の期限付き、各集落でそれぞれ今年は会長、来年は事務局と多くの方が選出されるよう取り組んできました。

多くの方が役員をする関係から、その苦労や大変さも実感があり、役員でなくても協力することがあたりまえのような雰囲気が出来あがっていました。

しかし、誰もが1歳づつ年を取り、役員の引き受け者が限られてくるという状況となっています。

2014年度は自主防災の結成大会、川西カフェの実施、地域花いっぱい活動、地域内ウォーキングの実施、川西商店では特産品の販売に取り組んでいきます。

無理をせず地域の皆さんが楽しく生活できる環境を作っていけたらいいな~と思っています。

No.556|日記Comment(0)Trackback