忍者ブログ

げーくんの日記

わたしは世界にひとりしかいません。そんなわたしが、日々の出来事で感じることや、ふと頭に浮かんだことを綴ります。お暇なら見てね。

[PR]

2025/08/09(Sat)03:05

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ありがとう・・・言ってますか

2006/10/07(Sat)23:30


お久しぶりです。昨日、今日とお月見を楽しみました。風の影響で雲が早く流れ、合間にみせる満月。心が洗われるようです。現実の諸問題も忘れ、しばし月の光を見つめタバコをふかします。人類が誕生したときから月は太陽の光で夜の闇に姿を現わしていました。昔の人類は何を思って月を眺めてたいのでしょうか。あしたは月見うどんをたべようか。


金曜日に、ショックを受けました。詳しくは書きませんが、今まで正しいと考え行動していたことが、あまりにも理解されていなかったことです。温度差があるといえは、そうなのでしょうが、大きな考え方の開きが存在していました。私の性格として思い込んだら突っ走る方なので、自分が正しいと思ったら行動で示します。言葉で伝え、動きます。それが伝わっていない、理解されていない・・・ショックです。


ショックを受けている場合ではありません。軌道修正です。何のために、誰のためにやっているのか・・・よく考えようと思います。いっぺんに理想に近づけることには無理があります。少しづつ、学習して、理解してもらい、確認しながら進んでいきたいと思います。なんのこっちゃ・・・と思われる方もあるかもしれません・・・なんかよくわからないこと書いているなーって軽く流してください。あくまでも自己反省ですから。


最近のニュースで小学校6年生の女の子が教室で自殺。しかも教育委員会は遺書を手紙と言い、文章にいじめという文字がないのでいじめがあったとは認めず、トラブルがあったとしていました。どうもおかしい。教育委員会は自分達の保身のため子供たちを犠牲にするのか。いじめに対する対処の仕方、解決処理能力のなさを露呈している。非常に悲しい事件だったと思います。まだまだ全国には同じような問題が今も起こっていると思います。なぜこのようなことがおこるのでしょうか。小沢一郎の本の中で、責任の所在が不明確であると言い切っています。他の省庁は立て系列で最終的には中央省庁の責任となります。しかし教育行政については戦後から方向が変わっていて、文部科学省は各自治体の教育委員会に対して指導をしている。教育委員会においては文部科学省の指導により実施していると・・・結局責任の所在がはっきりしていない。
最近の「ゆとり教育」の成果や反省をすることなく「学力の向上」と方針をあっさりと変更している。教育はすぐに成果が現われるものではなく、50年、100年のスパンで考えるものであると今国会で教育基本法改正が叫ばれている。安倍内閣は美しい日本にするために教育基本法を改正するらしい。本当に教育基本法に問題があるのだろうか・・・何が問題で、その課題を解決するために、どう変えるのか、国会で真剣に議論してもらいたい。また教育委員会は全国から苦情が殺到したため、態度をかえ謝罪をしました・・・なんと悲しい体制でしょう。


今日は秋祭りです。といっても私の家では平常どおりです。昔は裏のお宮で神楽があったときは友達が30人くらい来てどんちゃん騒ぎをしていましたが、今では静かなものです。みなさんの所のお祭りは盛り上がっていますか。お祭りの根源は農作物をはじめ自然に対する感謝なんでしょうね。「ありがとう」って言葉・・・あまり使っていませんねー。日々感謝です。自分に言い聞かせてます。ご飯を食べれてありがとう、お世話になったらありがとう、空気があってありがとう、水が飲めてありがとう、生かしてもらっていることにありがとう、もう全てのものに感謝するしかありませんよね。ちょっと宗教っぽくなったのでやめます。

PR

No.79|日記Comment(5)Trackback()

Comment

無題

2006/10/08(Sun)18:57

どうしたんですか?何か嫌なことがあったんですね。でも、げーくんの行動に励まされている人もいますから、あまりくよくよせずに自分の歩幅で進んでいってください。
教育委員会も、学校の職員も目の前の子供たちがいかに幸せに向かってすすめるかを一番に考えるべき!私は毎日そんなことを思いながらお仕事をしています。例の事件は、悲しくて言葉もありません。毎日一緒にいて気づかないってことが本当にあるんだろうか、ちょっと信じられない気持ちです。

ところで、バスツアーの日、中学校の文化祭です。午後からですが・・。年度当初は11月3日って言ってた気が・・。
午後から抜けるしかないかなぁ・・。

No.1|by けいこ|URLMailEdit

大丈夫でゴザル。

2006/10/08(Sun)19:37

ご心配いただきありがとうございます。バスツアーの日程・・・皆さんとも相談しましょう。

No.2|by げーくん|URLMailEdit

無題

2006/10/08(Sun)19:48

月きれいでしたね。雲の動きが早くて、何か乗り物に乗っているようでした。
大きな考えの開き、よくあります。適正配置も大きな考えのひらきがあると思います。
小沢一郎氏の話は先日TVで見てはじめて知りました。自治体の教育委員会は自所の考えをはっきり持つ必要があると思います。
美しい国日本と掲げていると言うことは、きたないところを明確にする必要があると思います。

No.3|by ○○殿|URLMailEdit

確かにそうですよね

2006/10/08(Sun)22:18

月綺麗でしたね。こんな満月久し振りです。ただ私がいままで見てなかっただけでした。

きたないところ・・・変えていかないといけない部分ですね。何事も同じですが、課題を明確にして対処することが大切ですよね。

No.4|by げーくん|URLMailEdit

ん?

2006/10/10(Tue)12:50

何事だったのでしょうか?
 私もげーくんさんに励まされている一人ですが・・・

 月見。きれいでしたね♪
私の場合、子どもの”お守り”もあったので、月見に没頭できませんでしたが、神楽を見に行った帰りは子どもと月夜の中を歩いて帰りました。

No.5|by ぶるアル|URLMailEdit

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :